新・カチンコ日記2

根無し草男の映像日記

映画を待つ間に。

2017年7月11日

人生には一人や二人くらいは「特別な人」がいると思う。

まあ、恋人だったり奥さんだったり両親だったり親戚だったり

身近な人であることが多いとは思うけど。

 

当然ながら、僕だって妻や母親、子供達は特別な人の分類に入る。

 

が、そんな近親者ではないけれども「特別な人」がいる。

 

師匠とか足を向けて寝られない人、頭の上がらない人と聞いたら

みなさんはどんな人を思い浮かべるだろうか。

僕には師匠と聞いて思い浮かべる人が一人、

頭の上がらない人、頭の上がらない先輩で思い浮かべる人が一人いる。

 

なんというか、これは凄く幸せなことだと思っている。

この年齢(44歳)になると

真剣に注意してくれたり怒ってくれたりする人って

せいぜい妻くらいしかいません。ありがたいです。

 

でも、師匠や先輩は、最近会っていませんが

多分、きっと、必ず、会ったら、これまで通り

 

「長谷くん!」

 

と言ってくれるはずです。

そう言われたら正直背筋が伸びます。ピンと。

すぐに

 

「はいっ!」

 

って言えます。0.5秒くらいで言えると思います。

それくらい身についてます。

ええ、ええ、だって、十年以上助手をしてましたからね。

その師匠にも、先輩にもずっと付いてきました。

 

そんな先輩が映画を撮った。

facebookでは情報を追っていたけれど

なんだか恥ずかしくてあんまり反応は返せなかったけど

とっても気にはしてた。

同じく同級生の映画も気になっていたけれど、、、

やっぱりまだ心の整理がつかないというか

どんだけ子供なんだよ!って言われると思うけど

こう、なんというか、嫉妬?うん、ダメな奴だね俺は。

 

んで、まあ、その頭の上がらない先輩の映画の試写に行こうと

渋谷まだやってきた。

 

偶然にも拙作「サンタクロースズ」を公開した劇場のあるビルで。

 

サンタクロースズから、すでに二年が過ぎている。

 

「長谷ちゃん、どんな物でもいいから、どんどん次の作品作らないとダメだよ!」

 

と、当時プロデューサーに言われた言葉が

今になった重い、後悔先に立たず。

 

映画を待つ間にふらりとと入った喫茶店。

 

考えたくないことまで考えてしまう。

 

先輩がいたら逆にどうしよう、何を話そうとか思っちゃう。

なんだかなぁ、情けない。

 

克服しようそんな弱い自分を。

 

じゃ。

 

本当は休みなんていらないの。

2017年7月10日

長谷巌一郎です。
さて、先ほどトレーラーの編集と書き出し作業を終えたので
一つの案件が(ほぼ)終了しました。

で、すぐに次の案件が動き出すと美しいのですが
まあ、そんなに世の中はうまくいきません。
ほんの少し空くようです。

これが世間にいう休暇になるのでしょうが
僕の休暇はただの無収入期間ですので
正直言って無駄です。
加えていくと、僕は仕事が大好きですので
仕事を仕事だと思っていない節もあるので
それほど長い休みなんて必要ありません。
まあ、1日か2日かあればそれでOKです。

それ以上休むと、今度は仕事したくなくなったりします。
面倒ですね。

なので、早く次の案件が始動するか、
何か別の仕事の発注があると嬉しいです。

さ、どうぞ!

じゃ。

ダメだったり良かったりね。

2017年7月7日

ども、長谷 巌一郎です。

世間では七夕みたいですがね、僕はビックロでコーヒー飲んでます。

修理に出していたシェーバーが戻ってくるのと、

Mac用にUSB3.0のハブが欲しかったので。

ビックロのB2だかにある喫茶店だと

無料WiFiが使えるし、電源も取れるので便利なんです。

普通の喫茶店と比べると段違いですね。

 

で、修理されたシェーバーを持って喫茶店へという訳です。

ハブは結局買いませんでした。

自宅にwin用の3.0ハブがあるのでそれを代用しようと

思い直したからです。

買うとなると2、3000円しますからね、節約しましょう。

 

用事は終わったので帰ってもいいのですが

この後、娘の塾のお迎えがあったりするので

そのまま新宿にいようかと思ってます。

行ってこいするよりも楽だし交通費も、、、

あ、コーヒー代で差し引きゼロだけど、まあどっこいでしょう。

 

そんな訳で少し時間ができたのでブログ更新。

 

 

もう少し書きましょう。

昨日、近日発売の教材ビデオシリーズのトレーラーの編集をしました。

まだ、修正はあると思いますが体裁は整えた感じです。

 

タイトルは

「日経ビデオ 高校生進路対策シリーズ」

・第1巻 入試面接編

・第2巻 就職面接編

・第3巻 入試小論文編 です。

 

正直言いますとテーマが面接と小論文だったので

なかなか面白いものになりにくいんじゃないか?って

思われてたみたいです。

面接というとお辞儀の角度がどーのとか

受け答えの態度とかがどーのとか

小論文なんて小難しい話しになりそう感満載だし、と。

 

で、幸か不幸かなんだけど

僕はそういう風に感じませんでした。

何故かというと、そもそも大学への入学試験を受けていませんし

固定されたイメージもありません。

いや、その分、一から勉強しましたよ、

面接も小論文対策も監修者さんの著書や

ネットに溢れる情報や進学塾に通う高校三年生に

インタビューもしました。

 

そういうのが良かったのかもしれないですね。

僕にとっては大変だとも難しいとも苦手だとも思っていない

テーマになりました。

 

最終的な皆さんの感想は

「面白かった!」「ワクワクした!」

「最後まであっと言う間でした」「分かりやすかった」

「これなら自分でも出来る、って思えた」 でした。

 

嬉しいですね。

 

ホームランを打った感じです。

 

ただ、その分トレーラー編集が難しかった。

盛りだくさんの内容だし、

色々な部分を見せたいし見てもらいたい。

より多くの学校・教育機関で見てもらいたい。

 

「トレーラーは何分でもいいですから」

 

と、言ってもらいましたが

とはいえ、20分も30分もあったら全編流せよでしょ?

三巻分で6分程度を目標に(1巻2分計算)編集しました。

 

近日中にUPされると思いますので

是非ご覧になってください。

もし可能でしたら、先生に「このビデオが見たい!買ってください!」と(笑)

 

でね、このテーマのビデオ(今はDVDだけど)って
発売前か発売当初に予約しないと

品切れっていうか品薄になることがあるんだってさ。

www.nikkeibookvideo.com/item-detail.php?class_code=V0322

 

是非、ご購入ください。

(長谷に直接申し込んでも買えません)

 

 

そんな訳で、教材ビデオ案件はひと段落。

 

ほっとしたような寂しいような感じでしたが

さらに追い討ちをかけるかのようなことが、、、

 

先日、プレゼンした案件が「ダメ」だったと連絡。

 

うううう、ダメージでかい、

でも、さっと気分を入れ替えて行きましょう。

今回は、お客様に合わない企画を書いてしまった、ということで。

次、頑張りましょう。

 

でもね、すでに次の案件の発注もいただいてます。

来月には始動します。

かなり楽しみなテーマです。

 

今からワクワクしてます、久しぶりです。

 

教材ビデオの映像祭では

4年連続優秀賞受賞ですからね、

今回も、いえ、今回こそ最優秀賞を狙ってます。

 

狙って獲るもんじゃないって言われますが

狙わないより狙った方が良いって思ってます。

 

「常に前へ、前を見て、前しか見ないで進め!」

 

じゃ。

 

 

ーーーーー

沼袋ベーゴマ倶楽部情報

今年も参加予定です。「NUNO JAZZ FESTA」

会場である氷川神社での開催はこれが最後かもしれないとのこと。

じゃあ、ちょっとオリベーでも作ってみようか?

あれ?時間ある?ない? どっちかなー

 

※沼袋ベーゴマ倶楽部は長谷 巌一郎が参加するベーゴマを愛する団体で

  東京中野 沼袋地区の小学校イベントやお祭りイベントに出没する団体です。

  諸事情により新規でのメンバー募集はしておりませんが、

  イベント等で見かけましたら気軽に声かけてください。

  (なるべく)親切・丁寧にベーゴマの回し方やコツを教えます!

f:id:hasegen:20170707173125j:image

次から次へとつながっていけばいい。

2017年7月4日

ども、長谷 巌一郎です。

もうすでに7月です、もう半分も過ぎたかと思うと

死期も近いんじゃないか(笑)と思います。

 

さて、今日は競合プレゼンがありました。

競合ですから当然、良い場合と悪い場合があります。

良い場合なら次の仕事へつながっていきますが、

悪い場合なら終わりです。

 

無。

 

無だけならまだしも、負けたという 悲しみ もついてきます。

いや、悔しさかもしれません。

もう、何度も何度も負けていますが、

負ける度に腹の底から悔しいと思っています。

 

僕は企画を発注されると

要望のあるなしに関わらず「台本」を書きます。

企画書段階での構成案とか企画案ではなく

カチッとした台本を書いてしまいます。

分からないことだらけだったりもしますが

この方法が一番、僕のやりたいことだったり

伝えたいことがわかる方法だと思っているからです。

組んでいるプロデューサーも僕が台本を書いてくるもんだから

通常は打ち合わせして、お互いに分担して書いて合わせるのですが

僕の台本を待ってから企画書を書く羽目になっています。

かなり面倒をかけていますが、僕も締め切りが通常よりも

3日くらい早いのでお互いさまだと思います。

 

まあ、そんな訳である意味不器用な方法なのです。

 

で、今回のプレゼンでも同じ方法で挑みました。

結果は数日後のお楽しみですが、

こうして台本を書くと良いことも多くて、

もし悪い結果だったとしても台本が残るんです。

 

クライアントさんに合わせたものなのですが

財産として残しておくと後で効果がでます。

この前も、撮影直前まで行った企画が、、、

ふと掘り起こされて別の案件になったりと

決して書いたものを無駄にはしません。

 

一つ一つの台本の中には

多くの登場人物が息づいていて

映像化されて生きづくことを願っていると

勝手に思っています。

 

待ってろよ。

 

で、この一本が始まるのか始まらないのかは

全く分かりませんが

今の今まで編集していた作品が明日完成します。

 

そうです、高校生が主人公の楽しげなものです。

 

あ、中身はいたって真面目でタメになる内容です。

面白くてタメになる、

迷える高校生たちに救いの手を差し伸べる物になっているはずです。

 

いや、なってます。

 

監修の先生も喜んでくれたので

そのあたりはお墨付きだと思います。

 

完成後、少ししたらタイトル告知します。

その後、トレーラー(予告編)の公開と続きます。

 

 

 

あ、思い出した、トレーラー編集しなきゃ、、、、

 

 

じゃ。

 

早く着き過ぎて。

2017年6月25日

久しぶりに2日連続の投稿。

以前は毎日のように投稿してましたから、、、

これもツイッターフェイスブックをやり始めたから

というのを理由にしておきます。

 

さて、なんで2日連続投稿かというと

ただ、単純に待ち合わせの場所に

決められた時間よりも前に到着して

外は雨だし、喫茶店に入って、暇だから、です。

 

なので何かを書きたくなったからではありません。

ので、内容は、無いよう、です。

 

 

無理矢理何か考えてみますと、、、

そうそう、昨日投稿した教材ビデオの話ですが

まあ、3巻組なんですけども、

1巻と3巻は登場人物が同じで内容が分かれています。

それぞれのお話はリンクしていて、

どちらを先に見てもいいようになっています。

 

受験を目前に控えた高校三年生の演劇部所属の女子高生たちが

将来・夢・目標を模索しながら、卒業公演に向けて進んでいく。

 

まあ、そんな話しです。

 

で、2巻目は全く別の主人公(男子サッカー部)で

こちらも卒業・就職を控え先生や友達と共に

ほんの少し成長していく、、、というお話しです。

 

教材ですからお話しがメインではありませんので

かなり強引な部分もあるのですが、

やっぱり「物語・ストーリー」こそが

記憶に、頭に、心に残ると信じてやまない僕ですから

教材だろうが、マニュアルだろうが物語を書きます。

 

以前は、保険営業のマニュアルビデオを

営業マンとお客さま夫婦で作りましたが

マニュアルでありながら

夫婦間のありがちな距離や思い違いや

すれ違いを意識して作りました。

マニュアルとして完璧なのはもちろん

見終わって、ああいう夫婦いるよね、とか

あんな夫婦っていいよね、とか思って貰えたらいいなと

考えて作りました。

 

例えばこれは、歴史の年号や詩を覚えるために

語呂合わせにしたり歌にしたりするのと同じで

マニュアルや業務心得なども

詩を歌に乗せるように、物語に乗せることで

ただ、ペーパーを見るように覚えるのではなく

歌を聞くようにして覚えて欲しい。

 

いざ、必要な時に、その歌を口ずさむように

マニュアルを思い出すために物語を思い出して貰えたら。

 

まあ、こんな戯言は作る方からの勝手な妄想です。

こちらの都合です、押し付けでもあります。

 

でも、中には理解してくれるお客様もいらっしゃいます。

 

だから、まだ僕は食べていけます。

 

「以前、見たビデオが面白くてお名前を記憶していまいたが

   他作品で好きなテイストだなと思って調べたら、やっぱり長谷さんでした」

 

的なことを言われたのが

とても嬉しくて未だに反芻しています。

 

もちろん、核心の話しに行くまでが長いとか

まどろっこしい展開だとか

そういう反省点もあるでしょうし、あります。

 

それでも、僕は、僕らは続けていきます。

 

おもしれー!業務マニュアルビデオがおもしろれー!

もう一回観たい!と思われる、言われるその日まで。

 

 

さて、時間も来ましたので

移動します。

 

じゃ!

久しぶりに楽しかったと大きい声で言える

2017年6月24日

いや、これまでにも楽しかった仕事は正直山ほどある。

が、あえて今回はブログに書くほど楽しかったと

あえて書こうと思う。

 

あえてだ。

 

まあ、他意はないよ。

 

さて、今さっき仮編集が終わったところなんだが

今回は高校生向けのビデオ教材作品三巻組みで

撮影日数が5日間も必要なほど込み入ったものだった。

まあ、映画ではないのでドラマ性的なものを

それほど強調してはいないのだが

やっぱり見る人から見ればドラマ性が強いと言われるでしょう。

毎回毎回僕が作るVPはそう言われているので

慣れていますがね。

 

まあ、高校生物ですから舞台は学校に必然的になる訳ですよ。

学校となると撮影場所とか諸々制限のある撮影設定な訳で。

 

都合、脚本を書く段階から色々と釘を刺されていたんですが

今回、僕のチャレンジは久しぶりの「主人公が女子」いや

「女子たち」です。「たち」にするのは初めての試み。

 

まあ、基本お勉強ものですから

セリフには難しい文言がたくさんありますし

どう読むのか分からない単語も出てきたりします。

でも、それらの文言を女子たちに落とし込みます。

今回のテーマをどうしたら語れるかと考えて考えて

2秒で出た答えが「演劇部」という設定でした。

 

我ながら全ての事柄を説明するのに事足りる設定に感服。

 

で、その撮影が楽しいのなんのって

もう筆舌に尽くしがたいです。

いや、女子だからってだけじゃありません。

毎度おっさんばっかり撮影してるからでもありません。

 

それは、多分、演者たちの若さと今を楽しんでいるとう雰囲気、

この二つが撮影で殺伐とした撮影おっさんたちを暖かくしてくれたのです。

また、びっくりするほどのセリフ量があったんですが

ほぼ完璧に覚えてきてくれて、、、

 

役者である以上、俳優である以上、

セリフを覚えて現場に来るのは常識ではあるんですが

半ば諦めていた分量でしたので

本当にびっくりを通り越して尊敬でした。

 

そんなこともあって

現場の雰囲気は最高の最上の特上で

いっつもどっかで笑い声がしていました。

 

エキストラに来てくれた子たちも

気がつけば演者たちと仲良くなっていたりして

「演劇部」という雰囲気作りに貢献してくれました。

ありがとう。

 

撮影最終日の最終カットの時には、

「もう終わり?もっと撮影してたいんだけど?」

 

と真顔で言ったら微妙な顔されましたが

でも、きっとみんな僕と同じ考えだったと思ってます勝手に。

 

 

近日中にこの教材ビデオのタイトルは発表になると思います。

 

ほいほいと購入するビデオではありませんが

予告編の公開がありますので雰囲気だけでも味わって貰えればと思います。

 

 

最終日にみんなと記念写真を撮ったんですが

平均年齢18、19とかいう面子に

おっさん(44歳)は一人、

体を小さく膝を合わせて座ってしまいましたとさ。

 

 

編集が終わって、見終わって、

おお!これは!と思ったこともあって

あえてブログに書いてみたりしました。

 

 

キャストのみんな、スタッフのみんな

今回(も!)ありがとうございました!

f:id:hasegen:20170624185626j:image

※おっさん以外はボカしました。

 

また、やろうぜ。

 

 

長谷 巌一郎

誕生日に思うこと。

2017年4月20日

ども、長谷巌一郎です。
本日めでたく?誕生日を迎えました。
44歳です。

まあ、この年齢になると嬉しいとかそういう気分はまるで無くなります。
もうプレゼントを貰う年齢でもありませんし、
欲しい!と思う物は誰からプレゼントされるようなものではありません。
きっと徐々にそうなっていくのだと思います。

さて、一応節目だと思うので
過去のブログを遡ってみると
一回目の投稿年度は2002年の4月18日でした。
もう15年も前の話しですね。
まだまだ、僕は助監督で、演出というか監督というか
一生助手のままかもしれない、夢なんて叶わないって考えてました。
あ、いや、2002年頃はまだ「映画監督になる!」って考えてたかな。

それが映画の助監督を数本やりつつ、
TVCMで助監督として引っ張りだこになったこともあり
演出家・監督になりたいという思いは一度捨てました、諦めました。
あ、諦めたの嘘だ、諦めてはないけど、一度、どこかに置いておこう的な。

でもね、こんなもんだよねって思ってた時に
とある会社のVPの仕事を頂きまして一生懸命やりました。
すると、数ヶ月後に同じクライアントから再びオファー。
何本かVPを撮ると、次はTVCMを演出しないか?となり、、、
気がつけばTVCMの演出をさせて頂きまして、
調子に乗って作品集なんぞも作りましたが全然名前は売れず。

結局数本CMを撮っただけで詰みか

と思ったところにある映画のチーフ助監督の仕事が入り、
その仕事が縁でとある大企業のほぼ専属演出家となり、、、
そうなると、制作会社も僕への扱いが変わり
助監督の仕事から企画などの根幹に係わる発注が増え、、、

ふと気がつくと助手の仕事より演出の仕事の方が多くなっていました。
特にVPと呼ばれる企業向けの映像がどんどん来ました。

それが一旦完全停止するのが2011年3月。
正確には4月の初旬からオファーされていた仕事が全てキャンセル
以降に目論まれていた案件も全て消し飛んだのです。

忘れもしません。

あの年、2011年4月20日。

hasegen.hatenablog.com

映画を撮りたいという夢を語っていますが
その日の夕方、僕は(仕事が無く暇だったから)子供を連れて
近所の公園に散歩に出たんです。

子供がブランコで遊んでキャッキャッ、キャッキャッと言っている中、
僕はスマートフォンでアルバイトを探していました。
映画なんて夢を語っている場合じゃありませんでした。
明日、明後日、数日後か数ヶ月後に必ず来る【破綻】が僕を押し潰していました。
頭の中は【金、金、金】です。
だから、映画で一発当ててなんて思ったのかもしれません。
夢を語った風を装って、ただ、金が欲しかっただけなのですきっと。

でも、まあ、ただ今を楽しそうに生きる子供たちを見ていると
なんか、どーにでもなるかなーって思ってしまうのも僕の性能の一つです。
決して思い詰めたりなんてしませんしそんな機能はついてません。
壊れてしまいますから。

で、その時検索してみつけたアルバイト先に拾われて(映像関係の会社でした)
映像編集のアシスタント業務のバイトだったはずなんですが
絵コンテ作成から演出・編集まで任せられるようになり、
一時は年間契約まで頂くまでになりまして。

人生何があるか分からないなぁと思う訳です。




で、44歳です。
なんとか一本映画は撮りました。
VPでも産業映像祭で優秀作品賞もいただきました。

正直、好きなことばっかりやって生きています。

好きなことしかやっていません。
映像にショーにベーゴマです。

あと、何年生きられるか分かりませんが
死ぬまで好きなことをやって、
やってやって野垂れ死にたいと思います。

きっと子供たちには、何も残してやれません。

このブログくらいです。

僕の文章・言葉くらいです。


だから書き残しておきます。
「好き勝手に生きろ。誰かのために生きろ。夢を諦めるな。」


44歳。これからもずっと同じです。



じゃ!

2017年4月20日
長谷巌一郎